アレルギーの検査

検査のお話

 以前アレルギーのお話をしたところ、「どんなものがアレルギーの原因になるの?」という質問を 多くの方からいただきました。
そこで今回は当院で検査ができるアレルギー検査の項目を紹介したいと思います。
当院ではアレルギーの検査を選択する際にあらかじめセットされているいわゆる
「セット検査」から選択する方法と、ひとつひとつ検査項目を選んでいく方法があります。
セット検査はアレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎に大別され
その中で乳幼児喘息セット、学童・成人喘息セット、通年性鼻炎セット、春期鼻炎セット、
乳幼児皮膚炎セット、学童・成人皮膚炎セットにわかれています。
また、食物アレルギーセットや吸入系アレルギー性喘息セット、花粉症・鼻炎セット、乳幼児アトピー性皮膚炎セット、
学童アトピー性皮膚炎セット、成人アトピー性皮膚炎セットなどの細分化されたセットもあります。
これらのセット検査には無い項目やある程度原因となるものが予想されている場合などはひとつひとつ検査項目を選択します。

以下にこれらのセット項目とひとつひとつ検査項目を表にしてみました。
アレルギー性喘息
乳幼児喘息 学童・成人
ダニ
オボムコイド
小麦
動物上皮
卵白
牛乳
大豆
ダニ
カユガヤ
ユスリカ
動物上皮
スギ

カビ
アレルギー性鼻炎
通年鼻炎 春期鼻炎
ダニ
カモガヤ
オオアワガエリ
動物上皮
スギ
ブタクサ
ダニ
ヒノキ
ハルガヤ
動物上皮
スギ
カモガヤ
アレルギー性皮膚炎
乳幼児皮膚炎 学童・成人
ダニ
オボムコイド
小麦
大豆
卵白
牛乳
ダニ
小麦
アスペルギルス
ピティロスポリム
卵白

カンジダ
アレルギー性喘息
ハウスダスト
ダニ
スギ
ヒノキ
ハンノキ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
アルテルナリア
カンジダ
アスペルギルス
ネコ
イヌ
ゴキブリ
ユスリカ
花粉症・鼻炎
ハウスダスト
ダニ
スギ
ヒノキ
ハンノキ
カモガヤ
ブタクサ
ヨモギ
ネコ
イヌ
ハムスター
ゴキブリ
ユスリカ

カビ
トマト
食物アレルギー
牛乳
卵白
オボムコイド
ソバ
コムギ
大豆
ピーナッツ
クルミ
バナナ
キウイ
牛肉
エビ
カニ
サケ
マグロ
イクラ
乳幼児アトピー
牛乳
卵白
オボムコイド
ソバ
コムギ
大豆
ピーナッツ
エビ
サケ
マグロ
イクラ
ダニ
スギ
ネコ
イヌ
ゴキブリ
学童アトピー
牛乳
卵白
ソバ
コムギ
大豆
ピーナッツ
キウイ
エビ
カニ
マグロ
ダニ
スギ
カンジダ
ネコ
イヌ
ゴキブリ
成人アトピー
ソバ
コムギ
大豆
ピーナッツ
キウイ
エビ
カニ
サバ
ダニ
スギ
カンジダ
マラセチアネコ
イヌ
ゴキブリ
樹木・花粉
スギ
ヒノキ
ビャクシン
ハンノキ
カバ
コナラ
ブナ
マツ
ニレ
ヤナギ
カエデ
クルミ
クワ
アカシア
オリーブ
イネ科植物花粉
カモガヤ
オオアワガエリ
ハルガヤ
ギョウギシバ
オオスズメノテッポウ
セイハンモロコシ
ホソムギ
ナガハグサ
ヒロハウシノケグサ
アシ
コムギ
スズメノヒエ
コヌカグサ
雑草花粉
ブタクサ
オオブタクサ
ブタクサモドキ
アキノキリンソウ
ヨモギ
ニガヨモギ
フランスギク
タンポポ
カナムグラ
ヘラオオバコ
シロザ
イラクサ
ヒメスイバ
動物
ネコ
イヌ
モルモット
ハムスター
マウス
ラット
ウサギ
ウマ
ウシ
ブタ
ヤギ
ヒツジ
セキセイインコ
ニワトリ
アヒル
ガチョウ
ハト
昆虫・寄生虫・薬
ゴキブリ
ユスリカ
アシナガバチ
ミツバチ
スズメバチ
ヤブカ

アニサキス
回虫
包虫

綿
ラテックス
オオバコ種子
イソシアネート
無水フタル酸
エチレンオキサイド
ホルマリン
ヒトインスリン
ゼラチン
室内塵・ダニ
ハウスダスト
ヤケヒョウダニ
コナヒョウダニ
アシブトコダニ
サヤアシニクダニ
ケナガコナダニ
食品
インゲン
エンドウ
ピーナッツ
アーモンド
クルミ
カシューナッツ
ココナッツ
ブラジルナッツ
ハシバミ
イチゴ
リンゴ
モモ
バナナ
メロン
オレンジ
グレープフルーツ
キウイ
マンゴ
アボガド
洋ナシ
トマト
セロリ
パセリ
玉ネギ
スイカ
ニンジン
ヤマイモ
ジャガイモ
サツマイモ
カボチャ
ホウレンソウ
タケノコ
ニンニク
ゴマ
マスタード
食品
α-ラクトアルブミン
β-ラクトグロブリン
カゼイン
グルテン
牛肉
豚肉
鶏肉
羊肉
エビ
ロブスター
カニ
ムラサキ
イガイ
アサリ
カキ(牡蠣)
ホタテ
イカ
タコ
サバ
アジ
イワシ
タラ
カレイ
サケ
マグロ
イクラ
タラコ
食品

ビール酵母
カカオ
チーズ
モールドチーズ
牛乳
卵白
卵黄
オボムコイド

ソバ
コムギ
グリアジン
オオムギ
オートムギ
ライムギ
アワ
ヒエ
キビ
トウモロコシ
大豆
真菌・細菌
アルテルナリア
カンジダ
アスペルギルス
マサセチア
クラウドスポリウム
ペニシリウム
ムコール
ヘルミントスポリウム
ピティロスポリウム
トリコフィトン
黄色ブドウ球菌
たくさんの項目がありますね。アレルギーへの対策・対処法としては、まずはアレルギーの原因となる「アレル
ゲン」に触れる機会を減らすことが第一です。そのためにも「アレルゲン」を知ることはとても重要です。
アレルギーの検査は血液検査でわかります、まずは検査を受けて下さい。

関連記事

「検査のお話」の記事一覧