| 私達が時折ニュースで耳にする「虐待」という行為がありますが、一言で「虐待」と 言っても様々な手段や対象があります。
 今回は虐待について、もし発見した際の相談先も併せて紹介したいと思います。
 
 | 
                        
                          | 先ず、虐待の手段として大きく5つに分けられます。 | 
                        
                          | 身体的虐待 | 
                        
                          | 身体に傷や痛みを負わせる事や身動きか取れない状態にする行為 【具体例】 平手打ちをする、殴る、蹴る
 | 
                        
                          | 心理的虐待 | 
                        
                          | 言葉や態度によって精神的な痛みをあたえる行為 【具体例】 怒鳴る、罵る、子供扱いする
 | 
                        
                          | 性的虐待 | 
                        
                          | 無理やり猥褻な言動をしたり・させたり・見せたりする行為 【具体例】 性器への接触、裸にする、猥褻な映像を見せる
 | 
                        
                          | ネグレクト | 
                        
                          | 身の回りの世話をせず、放置・放棄し心身を衰弱させる行為 【具体例】 食事や水分を十分に与えない、汚れた服を着させ続ける
 | 
                        
                          | 経済的虐待 | 
                        
                          | 本人の同意なしに、その方の財産を使用する事や理由もなく金銭を与える行為。 【具体例】 年金や賃金を渡さない、本人の財産を無断で売却する
 | 
                        
                          | 
                            
                              | そして、大きく分けて虐待の対象は3つに分ける事が出来ます。 ご高齢の方を対象とした「高齢者虐待」
 子供を対象とした「児童虐待」
 身体が不自由な方を対象とした「障害者虐待」
 |  |  | 
                        
                          | 社会的に弱い立場として、それぞれが「虐待防止法」の下で守られる立場にあります。 それ故に虐待に気付いた人には通報の義務があります。
 通報の際は虐待の対象となる方によって各自治体での相談窓口が異なりますので、ご確認の上ご連絡下さい。
 情報は慎重に扱われ、勿論秘密は厳守されますのでご安心下さい。
 | 
                        
                          | 
                            
                              | 高齢者 | 葛飾区役所 高齢者支援課高齢者相談係 (葛飾区立石5−13−1 2階201番窓口 TEL03−5654−8257)
 高齢者総合相談センター
 (※役立つ福祉の話PART16のかつしか・あんしんネットをご参照下さい)
 |  
                              |  | 社会福祉協議会権利擁護センター (葛飾区堀切3−34−1 ウェルピア葛飾3階 TEL03−5672−2833)
 介護ほっと24時間電話相談
 (※介護に関して24時間365日の対応です TEL03−5670−2626)
 |  
                              | 児童 | 子供総合センター (葛飾区青戸4−15−14 児童虐待通報相談専門電話 TEL3602−1389)
 東京都足立児童相談所
 (足立区西新井本町3−8−4 TEL03−3854−1181)
 ※夜間帯及び緊急時は児童相談センター TEL03−5937−2330
 |  
                              | 障害者 | 葛飾区役所 障害福祉課愛の手帳相談係 (葛飾区立石5−13−1 2階201番窓口 TEL03−5654−8263)
 |  | 
                        
                          | 虐待は早期発見・早期介入し、地域ぐるみで支援していく事が防止に繋がると言われて  います。最悪の事態を招かない為にも、他人事とは考えずにご近所同士が互いに協力し、支え合う事が必要ではないのでしょうか? | 
                        
                          | 
                            
                              | 地域連携室では、患者さまやご家族様が、不安や悩みなどなく安心して 療養生活をお過ごしいただけるよう、ソーシャルワーカーが、生活上の様々な
 医療相談をお受けしております。
 
 些細なことでも構いません、心配事やわからないことがありましたら
 地域連携室のソーシャルワーカーにご相談ください。
 
 |  |  |